蜜の味~A Taste Of Honey~考察
めりーくりすます!

池袋にいたサンタにゃんこより。
X'masとは関係ありませんが、みなさんドラマって見ますか?
最近「家政婦のミタ」の高視聴率が話題でしたけど、私は同時期
先日終わってしまったフジテレビの「蜜の味~A Taste Of Honey~」を
最近見てたました。
いや~、正直面白かった!
内容は一言でいうと「叔父と姪の恋の行方」です。
今の民法上、少なくとも日本では完璧な禁断の恋です。
最終的に結婚が出来るわけではないうえに、身内や社会を敵に回すという
リスクを伴う危険な恋です。
ドラマの中で菅野美穂(夫を姪に取られてしまう立場。でも強い人)が
「感情を理性でコントロールできる人が勝者だと思っていた私が負けたのは、
あなた(姪)の理性を超えた純粋さに負けたの」と姪(榮倉奈々さん)に厳し
く言い放つ場面がありましたが、その場面は純粋に好きという感情を貫いた
とき常識や道徳を超えてしまうことってあるんだ、ということを上手く見ている
人に伝えてます。
だから、蜜の味?
難しいですね~。
だいたい人との関係って相対的なものだから、本来正しいとか間違ってるとかって
いう判断はつきにくいと思いますが、常識や道徳を絡めるともうごちゃごちゃになります。
答えは出ない問題ですが、少なくともジャッジメンタルな人間になりたくないと
思いました。
もしも自分がそういう立場だったらどうしよう?と思っても、きっとどうしようもないんでしょうね。
好きなら好きだし、そこで社会を敵に回して孤立することに耐えられなければ
好きという気持ちを諦めるだけなのかもしれません。でも人間って感情に左右される
生き物だから、頭でわかっていてもなかなか思う通りにはいかないのかな・・・?
なんて、妄想を描かせるてくれたこのドラマは、内容的になかなかタフな問題を
取り上げた濃いものでした。
ところで、菅野美穂さんと溝端淳平さんの演技も見事でした。
菅野美穂さんは今までのキャラと違って、上手に今までの殻を破って
こわーい女医さんを演じきってました。
溝端淳平さんは、どんどん精神を病んでいく失恋後の男性の姿を上手に表現してます。
表情がどんどん変わってすごかった。
というわけで、久々に自分のブログと向き合ったcocomocoでした☆


池袋にいたサンタにゃんこより。
X'masとは関係ありませんが、みなさんドラマって見ますか?
最近「家政婦のミタ」の高視聴率が話題でしたけど、私は同時期
先日終わってしまったフジテレビの「蜜の味~A Taste Of Honey~」を
最近見てたました。
いや~、正直面白かった!
内容は一言でいうと「叔父と姪の恋の行方」です。
今の民法上、少なくとも日本では完璧な禁断の恋です。
最終的に結婚が出来るわけではないうえに、身内や社会を敵に回すという
リスクを伴う危険な恋です。
ドラマの中で菅野美穂(夫を姪に取られてしまう立場。でも強い人)が
「感情を理性でコントロールできる人が勝者だと思っていた私が負けたのは、
あなた(姪)の理性を超えた純粋さに負けたの」と姪(榮倉奈々さん)に厳し
く言い放つ場面がありましたが、その場面は純粋に好きという感情を貫いた
とき常識や道徳を超えてしまうことってあるんだ、ということを上手く見ている
人に伝えてます。
だから、蜜の味?
難しいですね~。
だいたい人との関係って相対的なものだから、本来正しいとか間違ってるとかって
いう判断はつきにくいと思いますが、常識や道徳を絡めるともうごちゃごちゃになります。
答えは出ない問題ですが、少なくともジャッジメンタルな人間になりたくないと
思いました。
もしも自分がそういう立場だったらどうしよう?と思っても、きっとどうしようもないんでしょうね。
好きなら好きだし、そこで社会を敵に回して孤立することに耐えられなければ
好きという気持ちを諦めるだけなのかもしれません。でも人間って感情に左右される
生き物だから、頭でわかっていてもなかなか思う通りにはいかないのかな・・・?
なんて、妄想を描かせるてくれたこのドラマは、内容的になかなかタフな問題を
取り上げた濃いものでした。
ところで、菅野美穂さんと溝端淳平さんの演技も見事でした。
菅野美穂さんは今までのキャラと違って、上手に今までの殻を破って
こわーい女医さんを演じきってました。
溝端淳平さんは、どんどん精神を病んでいく失恋後の男性の姿を上手に表現してます。
表情がどんどん変わってすごかった。
というわけで、久々に自分のブログと向き合ったcocomocoでした☆

コメントの投稿
雅兄ちゃん
私も、蜜の味ハマって観ていたよ。
私が凄いなって思ったのは、2人共、医師と言う仕事に誇りを持って向き合っていて、事実、みんなからも外科技術的に認められていたにも関わらず、地方の診療所勤務が駄目になったり、姪は魚市場のバイトをしても愛を貫いているところ。
他のドラマだったら、どんなに愛していても仕事が上手くいかないと決別してしまったりしているが、蜜の味はそうではなかった。
色々と考えさせられる大人のドラマだったね。
けど、ホンネ日和(TBS)のアラタは守りに入っているタイプなので、私達視聴者はまたもや騙されているね。
私が凄いなって思ったのは、2人共、医師と言う仕事に誇りを持って向き合っていて、事実、みんなからも外科技術的に認められていたにも関わらず、地方の診療所勤務が駄目になったり、姪は魚市場のバイトをしても愛を貫いているところ。
他のドラマだったら、どんなに愛していても仕事が上手くいかないと決別してしまったりしているが、蜜の味はそうではなかった。
色々と考えさせられる大人のドラマだったね。
けど、ホンネ日和(TBS)のアラタは守りに入っているタイプなので、私達視聴者はまたもや騙されているね。
Re: 雅兄ちゃん
校長~♪
あ、やっぱり校長もはまりました?
あのドラマかなり骨太でしたよね。
> 他のドラマだったら、どんなに愛していても仕事が上手くいかないと決別してしまったりしているが、蜜の味はそうではなかった。
そうなの、そうなのぉ~!私も当初、お別れするとかどっちかが事件に巻き込まれて不幸にあうとかっていうエンディングかな、って思ってみてたら、「え”~っ?そっち?!」って思ったのです。なんていうかストレートっていうか、男らしいストーリーっていうか・・・。
最後がまた現実的で激しい終わり方でしたよね~。なにもそこまで、、と思ったけどあれもアリでした。
> 色々と考えさせられる大人のドラマだったね。
ホントにその通り。
最近私が観たドラマでは一番骨太ドラマでした。
あ、やっぱり校長もはまりました?
あのドラマかなり骨太でしたよね。
> 他のドラマだったら、どんなに愛していても仕事が上手くいかないと決別してしまったりしているが、蜜の味はそうではなかった。
そうなの、そうなのぉ~!私も当初、お別れするとかどっちかが事件に巻き込まれて不幸にあうとかっていうエンディングかな、って思ってみてたら、「え”~っ?そっち?!」って思ったのです。なんていうかストレートっていうか、男らしいストーリーっていうか・・・。
最後がまた現実的で激しい終わり方でしたよね~。なにもそこまで、、と思ったけどあれもアリでした。
> 色々と考えさせられる大人のドラマだったね。
ホントにその通り。
最近私が観たドラマでは一番骨太ドラマでした。