芸術の秋。。。
本日10月1日風が秋らしくなりまして、私は芸術の秋堪能。

こちらは東京オペラシティ。
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニーの公演に行きました♪
私のクラシックの知識は薄いためあまりうんちくは語れませんが、一つだけ。
今日の指揮者の方(アレクサンダー・マルコヴィッチ氏)はすごい魅せる
指揮者さんでしたー。
動く動く・・・。
背が高く手足も長い方で、目立つ目立つ・・・。
演目のクライマックスは交響曲第9番「新世界」!じゃん。
やはり生で聴くとかっちょいいです。本当に。
アンコールもあって、しかも「フィガロの結婚」!
すごく好きな曲なのでとてもうれしかったです。

Iちゃん、ありがとう!!!
その後新宿で空腹のため行った居酒屋さんが炉端かばという
山陰に本拠を置く居酒屋さんで・・・。
うれしいかったのは「李白」という松江市のお酒に再会できたこと!

こちらのお酒は以前利き酒会に行ったときに、たくさん試飲させていただいた
李白酒蔵さんのお酒です!
(以前の記事はこちら)
そして境港からのお魚。。。

こちらは平田(現出雲市)のあご野焼き!
cocomocoは実はこちらに何度か訪れたことあります。

同じ地方のお酒と名産。
すごく合います。
幸せな10月のスタートです。
あたしも聴く~!!

最近うーたろうの椅子を奪取したみーちさん。
どかないんですよ、これが。

こちらは東京オペラシティ。
チェコ国立ブルノ・フィルハーモニーの公演に行きました♪
私のクラシックの知識は薄いためあまりうんちくは語れませんが、一つだけ。
今日の指揮者の方(アレクサンダー・マルコヴィッチ氏)はすごい魅せる
指揮者さんでしたー。
動く動く・・・。
背が高く手足も長い方で、目立つ目立つ・・・。
演目のクライマックスは交響曲第9番「新世界」!じゃん。
やはり生で聴くとかっちょいいです。本当に。
アンコールもあって、しかも「フィガロの結婚」!
すごく好きな曲なのでとてもうれしかったです。

Iちゃん、ありがとう!!!
その後新宿で空腹のため行った居酒屋さんが炉端かばという
山陰に本拠を置く居酒屋さんで・・・。
うれしいかったのは「李白」という松江市のお酒に再会できたこと!

こちらのお酒は以前利き酒会に行ったときに、たくさん試飲させていただいた
李白酒蔵さんのお酒です!
(以前の記事はこちら)
そして境港からのお魚。。。

こちらは平田(現出雲市)のあご野焼き!
cocomocoは実はこちらに何度か訪れたことあります。

同じ地方のお酒と名産。
すごく合います。
幸せな10月のスタートです。
あたしも聴く~!!

最近うーたろうの椅子を奪取したみーちさん。
どかないんですよ、これが。